よくある質問

自分のクルマに取り付けられるか確認するには?

どの仕切板があうのかわかりません。
まず、取り付けたい座席の室内幅を測って下さい。詳しくは「はじめての方へ」をご覧ください。

ご不安な場合は、お電話やヒアリングフォームからお問合せください。お客様のクルマに最適な仕切板と金具をご提案させていただきます。


サンプル貸し出しを利用して実際に確認いただくことも可能です。仕切板の厚さや固さなどの確認ほか、実際に走行していただくこともお勧めしております。
金具はどのようにして選べばいいですか?
取り付けたい座席のヘッドレストの形状を確認してください。詳しくははじめての方へ」をご覧ください。

取り付け方や必要な工具

自分で取り付けはできますか?
セパレートタイプのMシリーズは一人でも取り付けが可能ですが、二人で行うとやりやすいかと思います。また、大判一枚板(Iシリーズ、Wシリーズ)の場合は、二人で行っていただきますようお願いします。
用意する工具は何ですか?
セパレートタイプ、Wシリーズはプラスのドライバーを1本ご用意ください。
I(アイ)シリーズの場合はプラスのドライバーに加え六角レンチもご用意ください。


取り付け方」もご参考下さい。動画や取り扱い説明書などのご用意もあります。

カスタムやオーダーメイド

購入したアクリル板の一部をカットしてもらうことはできますか?
弊社の製品を加工したい場合や好きな形に変えたい場合は、オーダーメイドサービスのご利用をお願いしております。予算的に難しい場合で、少し回りを切る程度であれば、購入後にお近くのホームセンターにご相談する方法もあるかと思います。また、アクリルカッターで、ご自身でカットしている方もいらっしゃるようです。(ただし、切り口の面取り加工等はできないと思いますので、ケガ等には十分ご注意下さい。) 

購入について

過去の購入した者です。アクリル板だけを購入することは可能ですか?
はい、できます。お見積りフォームからご相談下さい。
個人でも購入できますか?
はい、個人の方にも販売しております。
納期はどれぐらいかかりますか?
通常ご入金から1~2日後に出荷させていただいております。一部の製品を除きポリカーボネートの仕切板は受注生産のため、ご注文から2-3週間かかります。また「オーダーメイド」は1か月~1か月半かかります。オーダーメイドの場合は完成するまでサンプル品の無料貸し出しもしております。

行動障がい者の方の送迎トラブル防止を目的としている方からのご質問

知的障害者の施設で、後部座席から運転席に手を出す行為を防ぎたいです。ポリカーボネートは高額なので、躊躇しています。耐衝撃アクリル板でよいのではないかと思うのですがいかがでしょうか?
お子さんが小学生ぐらいの場合は耐衝撃アクリルでも防げるのではないかと思います。ただ、特に体が大きく力もある場合や成人の場合は、耐衝撃アクリルを破壊してしまうケースもあります。

その方の性質・傾向にもよるのでいちがいに「ポリカがよい」とは言えませんが、ポリカーボネートは、屋根や防弾にも使われる最強のプラスチック素材と言われており、まず割れることはありません。

どちらがいいかなと迷われる場合は、「サンプル貸出しサービス」をご利用いただき、実際に見て触って、取り付けて、走行もして、お試しいただければ幸いです。

その他

なぜ一般的な通常のアクリル板は使わないのですか?
弊社では安全性を重視して、一般のアクリル板は使用していません。一般のアクリル板は簡単な衝撃でも割れが発生します。防犯や後ろからの妨害行為には適しておらず危険です。運転手と同乗者がケガなどをする恐れもあります。